トヨタ アリオン(ALLION)のエコカー減税
トヨタ自動車のセダン、アリオン(ALLION)のエコカー減税として自動車重量税・自動車取得税の他、自動車税(グリーン化特例)についてご紹介しています。
アリオン(ALLION)は、総排気量1.5Lと1.8Lと2.0Lのガソリンエンジン車がラインナップしていますが、エコカー減税対象車となっているのは、優れた燃費性能を発揮している「1.5L 1NZ-FE エンジン」搭載車のみとなっています。
燃費向上の面では、信号待ちや一時停止時にエンジンのアイドリングを自動的にストップ→ブレーキペダルから足を離すだけで素早く再始動する「アイドリングストップ機能(Stop&Start System)」を1.5F“EXパッケージ”、1.5F“Lパッケージ”、1.5Fに標準装備しています。
安全性の面では、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」をA15にメーカーオプション。その他に標準装備し、安全運転をサポートしています!
【Toyota Safety Sense C】
レーザーレーダーと単眼カメラで進路上の先行車を検出することにより、衝突の回避や衝突時の被害軽減をサポートする「プリクラッシュセーフティシステム(レーザーレーダー+単眼カメラ方式)
道路上の白線(黄線)をセンサーで認識し、車線逸脱による事故を未然に防ぐためにブザーとディスプレイ表示による警報でお知らせ「レーンディパーチャーアラート」
ハイビームとロービームを自動で切り替え、夜間の歩行者などの早期発見をサポートする「オートマチックハイビーム」
などヒヤリに備える3つの柱が特徴です。
アリオン(ALLION)のエコカー減税
エコカー減税により自動車重量税が免税の自動車は、最初の継続検査時も免税となります。
対象グレード | メーカー 希望小売価格 (税込価格) |
エコカーの減税(環境対応車普及促進税制) | グリーン化特例 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取得時 重量税 減免率 |
取得税 減免率 |
新車購入時の減税額 | 新車購入時の納税額 | 軽減率 減税額 |
自動車税 納税額 |
||||
重量税 | 取得税 | 重量税 | 取得税 | ||||||
アリオン A15 (FF/2WD)CVT |
1,897,855円 | 25% 軽減 |
40% 軽減 |
5,700円 | 約19,000円 | 16,800円 | 約28,500円 | - | 約34,500 円 |
減税合計:約24,700円 | 納税合計:約45,300円 | ||||||||
アリオン A15 “Gパッケージ” (FF/2WD)CVT |
2,086,363円 | 25% 軽減 |
40% 軽減 |
5,700円 | 約20,900円 | 16,800円 | 約31,300円 | - | 約34,500 円 |
減税合計:約26,600円 | 納税合計:約48,100円 | ||||||||
アリオン A15 “G-plusパッケージ” (FF/2WD)CVT |
2,269,963円 | 25% 軽減 |
40% 軽減 |
5,700円 | 約22,700円 | 16,800円 | 約34,000円 | - | 約34,500 円 |
減税合計:約28,400円 | 納税合計:約50,800円 |
※自動車重量税、自動車取得税の軽減額は、メーカー希望小売価格を基に試算しています。
※自動車重量税、自動車取得税の軽減額は各種オプションを含まない車両重量での排ガス及び燃費性能による軽減率となっていますので、メーカーオプションを装備した車両は軽減額が変わる場合があります。
※価格はメーカー希望小売価格(消費税込み)で参考価格です。
出典:トヨタ自動車(http://toyota.jp/)
※エコカー減税(環境対応車普及促進税制)による自動車取得税・自動車重量税の軽減。
自動車重量税の軽減は平成29年4月30日までとなります。
自動車取得税の軽減は平成29年3月31日までとなります。
※グリーン税制(グリーン化特例)による自動車税の軽減。
ご購入の翌年度(平成29年度)分の自動車税が軽減されます。対象は平成29年3月31日までの新車新規届出車となります。
※軽減額及び減税後の納付税額は、減税前の課税額〈100円未満切り捨て〉を基に試算しています。
※軽減額は自家用車の場合であり、事業用車の場合は軽減額が異なります。
※自動車取得税は地方税(都道府県税)のため、地域によっては軽減額が異なる場合があります。