マツダ ファミリアバン(FAMILIA VAN)のエコカー減税
マツダの商用車である「ファミリアバン(FAMILIA VAN)」エコカー減税対象車となっているのは、全グレードの中でも「DX 1.5L」「VE 1.5L」「GX 1.5L」の排気量が1.5L車のみとなっています。
排気量が1.8L車や1.6Lの4WD車はエコカー減税の適用なしとなっています。
なお、車検の有効期間は小型貨物車であるランサーカーゴは、新車新規検査2年で初回継続検査以降は1年となります。
ファミリアバン(FAMILIA VAN)は、三菱自動車のランサーカーゴは共に日産自動車からのOEM供給を受けた車種で、「AD/ADエキスパート」がベースとなっています。
参考にOEM供給元の日産自動車の「AD/ADエキスパート」と、ランサーカーゴと同じくOEM供給を受けている三菱自動車の「ランサーカーゴ」についても表を掲載しています。
兄弟車同士を比較することで、エンブレム等の違いがあるとはいえ、メーカー希望小売価格の違いなど参考になる点があると思われます。
【更新情報】「ファミリアバン」を2月9日のマイナーチェンジしたメーカー希望小売価格及び減税内容に更新しました。
※同じく2月9日のマイナーチェンジした「ランサーカーゴ」と12月にOEM元である日産自動車の製造する商用車「AD/ADエキスパート」がマイナーチェンジして名称変更した「NV150 AD」へと更新しました。
ファミリアバン(FAMILIA VAN)のエコカー減税
対象グレード | メーカー 希望小売価格 (税込価格) |
エコカーの減税(環境対応車普及促進税制) | 軽自動車税のグリーン化特例 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取得時 重量税 減免率 |
取得税 減免率 |
新車購入時の減税額 | 新車購入時の納税額 | 軽減率 | 減税額 | 納税額 | ||||
重量税 | 取得税 | 重量税 | 取得税 | |||||||
ファミリアバン DX 1.5L (FF/2WD)CVT |
1,574,640円 | 100% 軽減 |
100% 軽減 |
10,000円 | 約39,300円 | 免税 | 非課税 | 50% 軽減 |
約7,100円 | 約7,200円 |
減税合計:約49,300円 | 納税合計:0円 | |||||||||
ファミリアバン VE 1.5L (FF/2WD)CVT |
1,613,520円 | 100% 軽減 |
100% 軽減 |
10,000円 | 約40,400円 | 免税 | 非課税 | 50% 軽減 |
約7,100円 | 約7,200円 |
減税合計:約50,400円 | 納税合計:0円 | |||||||||
ファミリアバン GX 1.5L (FF/2WD)CVT |
1,645,920円 | 100% 軽減 |
100% 軽減 |
10,000円 | 約41,100円 | 免税 | 非課税 | 50% 軽減 |
約7,100円 | 約7,200円 |
減税合計:約51,100円 | 納税合計:0円 |
※自動車重量税は最初の車検有効期間2年の税額です。
エコカー減税により自動車重量税が免税の自動車は、最初の継続検査時も免税となります。
【参考】三菱自動車 ランサーカーゴ(LANCER CARGO)のエコカー減税
対象グレード
メーカー
希望小売価格
(税込価格)
エコカーの減税(環境対応車普及促進税制)
自動車税のグリーン化特例
取得時
重量税
減免率
取得税
減免率
新車購入時の減税額
新車購入時の納税額
軽減率
減税額
納税額
重量税
取得税
重量税
取得税
ランサーカーゴ 15S
(FF/2WD)CVT
1,582,200円
100%
軽減
100%
軽減
10,000円
約39,500円
免税
非課税
50%
軽減
約7,100円
約7,200円
減税合計:約49,500円
納税合計:0円
ランサーカーゴ 15M
(FF/2WD)CVT
1,685,880円
100%
軽減
100%
軽減
10,000円
約42,100円
免税
非課税
50%
軽減
約7,100円
約7,200円
減税合計:約52,100円
納税合計:0円
ランサーカーゴ 15G
(FF/2WD)CVT
1,759,320円
100%
軽減
100%
軽減
10,000円
約43,900円
免税
非課税
50%
軽減
約7,100円
約7,200円
減税合計:約53,900円
納税合計:0円
対象グレード | メーカー 希望小売価格 (税込価格) |
エコカーの減税(環境対応車普及促進税制) | 自動車税のグリーン化特例 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取得時 重量税 減免率 |
取得税 減免率 |
新車購入時の減税額 | 新車購入時の納税額 | 軽減率 | 減税額 | 納税額 | ||||
重量税 | 取得税 | 重量税 | 取得税 | |||||||
ランサーカーゴ 15S (FF/2WD)CVT |
1,582,200円 | 100% 軽減 |
100% 軽減 |
10,000円 | 約39,500円 | 免税 | 非課税 | 50% 軽減 |
約7,100円 | 約7,200円 |
減税合計:約49,500円 | 納税合計:0円 | |||||||||
ランサーカーゴ 15M (FF/2WD)CVT |
1,685,880円 | 100% 軽減 |
100% 軽減 |
10,000円 | 約42,100円 | 免税 | 非課税 | 50% 軽減 |
約7,100円 | 約7,200円 |
減税合計:約52,100円 | 納税合計:0円 | |||||||||
ランサーカーゴ 15G (FF/2WD)CVT |
1,759,320円 | 100% 軽減 |
100% 軽減 |
10,000円 | 約43,900円 | 免税 | 非課税 | 50% 軽減 |
約7,100円 | 約7,200円 |
減税合計:約53,900円 | 納税合計:0円 |
※自動車重量税は最初の車検有効期間2年の税額です。
エコカー減税により自動車重量税が免税の自動車は、最初の継続検査時も免税となります。
【参考】日産自動車 NV150 ADのエコカー減税
対象グレード | メーカー 希望小売価格 (税込価格) |
エコカーの減税(環境対応車普及促進税制) | 自動車税のグリーン化特例 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取得時 重量税 減免率 |
取得税 減免率 |
新車購入時の減税額 | 新車購入時の納税額 | 軽減率 | 減税額 | 納税額 | ||||
重量税 | 取得税 | 重量税 | 取得税 | |||||||
NV150 AD DX (FF/2WD)CVT |
1,553,040円 | 100% 軽減 |
100% 軽減 |
10,000円 | 約38,800円 | 免税 | 非課税 | 50% 軽減 |
約7,100 円 |
約7,200 円 |
減税合計:約48,800円 | 納税合計:0円 | |||||||||
NV150 AD VE (FF/2WD)CVT |
1,591,920円 | 100% 軽減 |
100% 軽減 |
10,000円 | 約39,700円 | 免税 | 非課税 | 50% 軽減 |
約7,100円 | 約7,200円 |
減税合計:約49,700円 | 納税合計:0円 | |||||||||
NV150 AD エキスパート LX (FF/2WD)CVT |
1,640,520円 | 100% 軽減 |
100% 軽減 |
10,000円 | 約41,000円 | 免税 | 非課税 | 50% 軽減 |
約7,100円 | 約7,200円 |
減税合計:約51,000円 | 納税合計:0円 | |||||||||
NV150 AD エキスパート GX (FF/2WD)CVT |
1,711,800円 | 100% 軽減 |
100% 軽減 |
10,000円 | 約42,700円 | 免税 | 非課税 | 50% 軽減 |
約7,100円 | 約7,200円 |
減税合計:約52,700円 | 納税合計:0円 |
※自動車重量税は最初の車検有効期間2年の税額です。
エコカー減税により自動車重量税が免税の自動車は、最初の継続検査時も免税となります。
参考にOEM供給元の日産自動車の「AD/ADエキスパート」と、ランサーカーゴと同じくOEM供給を受けている三菱自動車の「ランサーカーゴ」についても表を掲載しましたが、それぞれメーカー毎に違いがあるとはいえ、メーカー希望小売価格の違いなど参考になる点があると思われます。
※自動車重量税、自動車取得税の軽減額は、メーカー希望小売価格を基に試算しています。
※自動車重量税、自動車取得税の軽減額は各種オプションを含まない車両重量での排ガス及び燃費性能による軽減率となっていますので、メーカーオプションを装備した車両は軽減額が変わる場合があります。
※価格はメーカー希望小売価格(消費税込み)で参考価格です。
出典:マツダ(http://www.mazda.co.jp/)
出典:三菱自動車工業(http://www.mitsubishi-motors.co.jp)
出典:日産自動車工業(http://www.nissan.co.jp)
※エコカー減税(環境対応車普及促進税制)による自動車取得税・自動車重量税の軽減。
自動車重量税の軽減は平成29年4月30日までとなります。
自動車取得税の軽減は平成29年3月31日までとなります。
※グリーン税制(グリーン化特例)による自動車税・軽自動車税の軽減。
ご購入の翌年度(平成29年度)分の軽自動車税が軽減されます。対象は平成29年3月31日までの新車新規届出車となります。
※軽減額及び減税後の納付税額は、減税前の課税額〈100円未満切り捨て〉を基に試算しています。
※軽減額は自家用車の場合であり、事業用車の場合は軽減額が異なります。
※自動車取得税は地方税(都道府県税)のため、地域によっては軽減額が異なる場合があります。