ミツビシ ディグニティ、ミラージュのエコカー減税
ミツビシのエコカー減税対象車となっていますがグレード展開の少ない「ディグニティ(DIGNITY)」「ミラージュ(MIRAGE)」のエコカー減税として自動車重量税・自動車取得税の他、自動車税(グリーン化特例)についてまとめてご紹介します。
※ミツビシのエコカー減税対象車となっている乗用車の内「ディグニティ(DIGNITY)」「ミラージュ(MIRAGE)」を除く「パジェロ(PAJERO)」「デリカ D:5」「デリカ D:2」「アウトランダー(OUTLANDER)/アウトランダーPHEV」は、それぞれ個別にご紹介しています。
ディグニティ(DIGNITY)
三菱自動車の最高級乗用車である「ディグニティ(DIGNITY)」は、日産自動車「シーマ」のOEM供給を受けてハイブリッド車のロングボディセダンとして販売していますが、さすかの平成32年度燃費基準+20%達成車です。
【Excellent Hybrid】1モーター2クラッチ方式の「デュアル クラッチ コントロール」を採用したハイブリッドシステムにより、ダイレクト感のある走りと優れた環境性能を融合しています。
安心・安全を支える先進の機能として、停止~100km/hの範囲内で先行車との車間を保って走行しま「インテリジェントクルーズコントロール」や自車が車線から外れそうになった場合にドライバーに注意を喚起し、車線内に戻す操作を促す「LDP(車線逸脱防止支援システム) / LDW(車線逸脱警報)」など安全面でも優れています。
ディグニティ(DIGNITY)のエコカー減税
対象グレード | メーカー 希望小売価格 (税込価格) |
エコカーの減税(環境対応車普及促進税制) | 自動車税のグリーン化特例 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取得時 重量税 減免率 |
取得税 減免率 |
新車購入時の減税額 | 新車購入時の納税額 | 軽減率 | 減税額 | 納税額 | ||||
重量税 | 取得税 | 重量税 | 取得税 | |||||||
ディグニティ VIP (2WD)7AT |
8,640,000円 | 100% 軽減 |
100% 軽減 |
30,000円 | 約216,000円 | 免税 | 非課税 | 75% 軽減 |
約43,500円 | 約14,500円 |
減税合計:約246,000円 | 納税合計:0円 |
エコカー減税により自動車重量税が免税の自動車は、最初の継続検査時も免税となります。
ミラージュ(MIRAGE)
「ミラージュ(MIRAGE)」は、タイの現地法人「Mitsubishi Motors Thailand」にて製造され、かつてのミラージュからデザインを一新し、先進の安全技術「e-Assist」では[FCM-City]低車速域衝突被害軽減ブレーキシステム、誤発進抑制機能等充実しています。
エコカー減税に直接関係する面では、2つの技術でガソリンのムダを抑え、エコドライブをサポートする「エコサポート」のオートストップ&ゴー(コーストストップ機能付)とECOドライブアシストが搭載されています。
残念ながらミラージュは平成27年度燃費基準+20%未達成のため、グリーン化特例による自動車税の軽課の対象外です。
ミラージュ(MIRAGE)のエコカー減税
対象グレード | メーカー 希望小売価格 (税込価格) |
エコカーの減税(環境対応車普及促進税制) | 自動車税のグリーン化特例 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取得時 重量税 減免率 |
取得税 減免率 |
新車購入時の減税額 | 新車購入時の納税額 | 軽減率 | 減税額 | 納税額 | ||||
重量税 | 取得税 | 重量税 | 取得税 | |||||||
ミラージュ M (FF/2WD)CVT |
1,380,240円 | 50% 軽減 |
60% 軽減 |
7,500円 | 約20,700円 | 7,500円 | 約13,800円 | - | - | 約34,500円 |
減税合計:約28,200円 | 納税合計:約21,300円 | |||||||||
ミラージュ G (FF/2WD)CVT |
1,485,000円 | 50% 軽減 |
60% 軽減 |
7,500円 | 約22,300円 | 7,500円 | 約14,900円 | - | - | 約34,500円 |
減税合計:約29,800円 | 納税合計:約22,400円 |
※自動車重量税、自動車取得税の軽減額は、メーカー希望小売価格を基に試算しています。
※自動車重量税、自動車取得税の軽減額は各種オプションを含まない車両重量での排ガス及び燃費性能による軽減率となっていますので、メーカーオプションを装備した車両は軽減額が変わる場合があります。
※価格はメーカー希望小売価格(消費税込み)で参考価格です。
出典:三菱自動車工業(http://www.mitsubishi-motors.co.jp)
※エコカー減税(環境対応車普及促進税制)による自動車取得税・自動車重量税の軽減。
自動車重量税の軽減は平成29年4月30日までとなります。
自動車取得税の軽減は平成29年3月31日までとなります。
※グリーン税制(グリーン化特例)による軽自動車税の軽減。
ご購入の翌年度(平成29年度)分の自動車税が軽減されます。対象は平成29年3月31日までの新車新規届出車となります。
※軽減額及び減税後の納付税額は、減税前の課税額〈100円未満切り捨て〉を基に試算しています。
※軽減額は自家用車の場合であり、事業用車の場合は軽減額が異なります。
※自動車取得税は地方税(都道府県税)のため、地域によっては軽減額が異なる場合があります。